* 茶道 歳時記 2月 *

● 2月/如月 ●

* 異称 * 梅月・梅津月・仲陽・橘如・華朝・美景・恵風・星鳥・木の芽月

* 時候 * 晩冬・節分・立春・余寒・残寒・春寒

* 行事 * 旧正月・大炉・節分・立春・初午・暁の茶事・壬生狂言・祈年祭・北野天満宮梅花祭


* 茶杓の銘 *

・飛梅・遠山・清香・雪間草・寒松・福の神・咲分・窓の雪・鶯・花の兄・未開紅・麦踏み・冬茜・雪見・若草
・早梅・雪あられ・寿星・寒紅梅・鶯宿梅・袖の香・冬ごもり・此の花・花魁・宝珠・招福・下萌・立春・寒の水
・梅日和・春雪・さわらび・薄氷・紅梅殿・春光・芽吹柳・豆撒・草萌・梅信・福は内


* 暦 *

「 東風解凍 」 とうふう こおりをとく……2月5日頃~ 
「 黄鶯睍睆 」 こうおう けんかんす……2月10日頃~ (鴬の初音が聞こえてくる)
「 魚上氷 」 うお こおりにのぼる……2月15日頃~
「 土脉潤起 」 どみゃく うるおいおこる……2月20日頃~
「 霞始靆 」 かすみ はじめてたなびく……2月25日頃~
「 草木萠動 」 そうもく きざしうごく……3月1日頃~ (草木が芽吹き始める)


* 忌日(享年)・記念日 *

1日……京都伏見稲荷 初午大祭
2日……一燈忌
     又玄斎一燈宗室/53歳(明和8年)
     益田紅艶/57歳(大正10年)
3日……光悦忌・節分
     本阿弥光悦/71歳(寛永14年)
6日……遠州忌
     小堀遠州/69歳(正保4年)
7日……蒲生氏郷/40歳(文禄4年)
8日……針供養・こと始め
     松平妙関/71歳(寛政元年)
     平瀬露香/70歳(明治41年)
9日……春屋宗園/83歳(慶長16年)
12日……一条恵観/68歳(寛文12年)
13日……山田宗有忌
15日……西行忌(命日16日)
16日……大綱忌
     大綱宗彦/89歳(万延元年)
17日……道安忌
     千道安/62歳(慶長12年)
     高谷宗範/83歳(昭和8年)
18日……卜斎忌(織田長政)
20日……黒田如水/59歳(慶長9年)
25日……金森得水/80歳(慶応元年)
26日……藤田紅雪/72歳(昭和15年)
28日……利休祥当忌
     千利休/70歳(天正19年)