【茶道具】四方 丸紋 回転木馬 茶碗 *馬*午*干支 [2026eto0023]
【茶道具】四方 丸紋 回転木馬 茶碗 *馬*午*干支
[2026eto0023]

◆『現在』の価格◆: 5,250円(税込)
在庫わずか
商品詳細
【令和八年 干支 午】
四方 丸紋 回転木馬 茶碗
◇作者:前田瑞雲
◇箱:紙箱
令和八年の干支茶碗でございます。ご予約等承りまっております。
干支物につき数に限りがございます。完売に際しましてはどうか
ご容赦くださりますよう、お願い申し上げます。
前田瑞雲 略歴
1959年昭和34年 陶芸科:前田正範の次男として京都に生れる
師 父の正範に陶芸の指導を、また彫刻家 京都市立芸術大学名誉教授 山本恪二先生に
彫刻の指導を受ける
1995年平成07年 前田五雲氏より独立、京都市山科区西野山にて、安徳工房開窯
所属 京都陶磁器協会
※※ 画面 左下 より 「新規登録」 あるいは 「ログイン」して頂きますと、『会員価格』に切り替わります。 ※※
四方 丸紋 回転木馬 茶碗
◇作者:前田瑞雲
◇箱:紙箱
令和八年の干支茶碗でございます。ご予約等承りまっております。
干支物につき数に限りがございます。完売に際しましてはどうか
ご容赦くださりますよう、お願い申し上げます。
前田瑞雲 略歴
1959年昭和34年 陶芸科:前田正範の次男として京都に生れる
師 父の正範に陶芸の指導を、また彫刻家 京都市立芸術大学名誉教授 山本恪二先生に
彫刻の指導を受ける
1995年平成07年 前田五雲氏より独立、京都市山科区西野山にて、安徳工房開窯
所属 京都陶磁器協会
※※ 画面 左下 より 「新規登録」 あるいは 「ログイン」して頂きますと、『会員価格』に切り替わります。 ※※
▲ 上の画像も クリックすると 拡大されます
-
【茶道具】 静友堂 ねっと店