【茶道具】龍村美術織物裂 出帛紗 「経錦 蜀紅錦」 *正絹*出袱紗*出服紗* [v696kbs10037p]
【茶道具】龍村美術織物裂 出帛紗 「経錦 蜀紅錦」 *正絹*出袱紗*出服紗*
[v696kbs10037p]
◆『現在』の価格◆: 11,000円(税込)
在庫わずか
商品詳細
◇龍村美術織物裂 使用
◇紙箱入り
◇蜀紅錦とは、中国蜀の国(二二一〜二六三)の首都であった成都で製作された錦をいいますが、
蜀の地で製産される蜀錦は三国時代以前からすでに有名でありました。奈良の法隆寺に、重要文化財
に指定されている、蜀紅錦と呼ばれるものが二種類伝えられていますが、いずれも紅地で、一つは格
子の中に花模様を出したもの、一つは幾何学文様で、共にこの錦の文様とは全く趣を異にしています。
蜀紅錦がこの錦のような柄構成になったのは南宋時代(一一二七〜一二七九)以後といわれ、その後、
蜀紅錦と呼ばれる錦には、このような文様型式が定着しています。 この製品は、前田家に伝えられて
いる名物裂の中の元末明初の頃と思われる蜀紅錦を模し、色調に工夫をして、経錦として織り出したも
のです。
(龍村美術織物 栞より抜粋)
※在庫切れの場合、入荷まで3週間程度 お時間を頂戴する場合がございます。
※写真と実際は、多少 色合が異なります。ださいませ。
※※ 画面 左下 より 「新規登録」 あるいは 「ログイン」して頂きますと、『会員価格』に切り替わります。 ※※
◇紙箱入り
◇蜀紅錦とは、中国蜀の国(二二一〜二六三)の首都であった成都で製作された錦をいいますが、
蜀の地で製産される蜀錦は三国時代以前からすでに有名でありました。奈良の法隆寺に、重要文化財
に指定されている、蜀紅錦と呼ばれるものが二種類伝えられていますが、いずれも紅地で、一つは格
子の中に花模様を出したもの、一つは幾何学文様で、共にこの錦の文様とは全く趣を異にしています。
蜀紅錦がこの錦のような柄構成になったのは南宋時代(一一二七〜一二七九)以後といわれ、その後、
蜀紅錦と呼ばれる錦には、このような文様型式が定着しています。 この製品は、前田家に伝えられて
いる名物裂の中の元末明初の頃と思われる蜀紅錦を模し、色調に工夫をして、経錦として織り出したも
のです。
(龍村美術織物 栞より抜粋)
※在庫切れの場合、入荷まで3週間程度 お時間を頂戴する場合がございます。
※写真と実際は、多少 色合が異なります。ださいませ。
※※ 画面 左下 より 「新規登録」 あるいは 「ログイン」して頂きますと、『会員価格』に切り替わります。 ※※
▲ 上の画像も クリックすると 拡大されます
-
【茶道具】龍村美術織物裂 出帛紗 「経錦 蜀紅錦」 *正絹*出袱紗*出服紗*
-
通販販売 【茶道具・茶道道具】 静友堂 ねっと店