・「一日一禅!」  (令和7年7月の禅語)

七月の禅語で御座います。

【茶席の禅語2711】: 「夏雲多奇峰」
7/1

【茶席の禅語2711 読み】: 「かうんきほうおおし」


【茶席の禅語2712】: 「夏暁」
7/2

【茶席の禅語2712 読み】: 「かぎょう」


【茶席の禅語2713】: 「夏雲覆奇峰」
7/3

【茶席の禅語2713 読み】: 「かうんきほうをおおう」


【茶席の禅語2714】: 「夏月浮水」
7/4

【茶席の禅語2714 読み】: 「かげつふすい」


【茶席の禅語2715】: 「夏賞緑荷池」
7/5

【茶席の禅語2715 読み】: 「なつりょくかちをしょうす」


【茶席の禅語2716】: 「夏扇日有揺」
7/6

【茶席の禅語2716 読み】: 「かせんひにゆれることあり」


【茶席の禅語2717】: 「夏天氷未釈」
7/7

【茶席の禅語2717 読み】: 「かてんのこおりいまだとけず」


【茶席の禅語2718】: 「夏日清風来」
7/8

【茶席の禅語2718 読み】: 「かじつせいふうきたる」


【茶席の禅語2719】: 「荷心香」
7/9

【茶席の禅語2719 読み】: 「かしんこう」


【茶席の禅語2720】: 「荷葉露如珠」
7/10

【茶席の禅語2720 読み】: 「かようのつゆたまのごとし」


【茶席の禅語2721】: 「南山寿一杯」
7/11

【茶席の禅語2721 読み】: 「なんざんのじゅいっぱい」


【茶席の禅語2722】: 「飢来喫飯困来眠」
7/12

【茶席の禅語2722 読み】: 「うえきたればはんをきっしこんじきたればねむる」


【茶席の禅語2723】: 「飢来喫飯冷添衣」
7/13

【茶席の禅語2723 読み】: 「うえきたればはんをきっしひゆればえをそう」


【茶席の禅語2724】: 「帰家担子両頭脱 柴自青兮火自紅」
7/14

【茶席の禅語2724 読み】: 「いえにかえってたんすりょうとうだっす しばはおのずからあおくひはおのずからくれないなり」


【茶席の禅語2725】: 「帰家穏坐」
7/15

【茶席の禅語2725 読み】: 「いえにかえりておんざす」


【茶席の禅語2726】: 「帰去来」
7/16

【茶席の禅語2726 読み】: 「かえりなんいざ」


【茶席の禅語2727】: 「帰也」
7/17

【茶席の禅語2727 読み】: 「かえらん」


【茶席の禅語2728】: 「幾多帰鳥迷夜巣 一片白雲横渓口」
7/18

【茶席の禅語2728 読み】: 「いくたのきちょうかよるすにまよう いっぺんのはくうんけいこうによこたう」


【茶席の禅語2729】: 「輝雲」
7/19

【茶席の禅語2729 読み】: 「きうん」


【茶席の禅語2730】: 「機到即猛進」
7/20

【茶席の禅語2730 読み】: 「きいたればすなわちもうしんす」


【茶席の禅語2731】: 「機輪通変難人到」
7/21

【茶席の禅語2731 読み】: 「きりんつうへんしてひといたりがたし」


【茶席の禅語2732】: 「騎仏殿出山門去」
7/22

【茶席の禅語2732 読み】: 「ぶつでんにのってさんもんをでる」


【茶席の禅語2733】: 「吉事自来」
7/23

【茶席の禅語2733 読み】: 「きつじじらい」


【茶席の禅語2734】: 「客路青山外 行舟緑水前」
7/24

【茶席の禅語2734 読み】: 「かくろせいざんのほか こうしゅうりょくすいのまえ」


【茶席の禅語2735】: 「客中客」
7/25

【茶席の禅語2735 読み】: 「かくちゅうのかく」


【茶席の禅語2736】: 「客来一味」
7/26

【茶席の禅語2736 読み】: 「かくらいいちみ」


【茶席の禅語2737】: 「脚下一段光明」
7/27

【茶席の禅語2737 読み】: 「きゃっかいちだんのこうみょう」


【茶席の禅語2738】: 「脚下漫々」
7/28

【茶席の禅語2738 読み】: 「きゃっかまんまん」


【茶席の禅語2739】: 「脚跟下大事」
7/29

【茶席の禅語2739 読み】: 「きゃくこんかのだいじ」


【茶席の禅語2740】: 「脚跟下放大光明」
7/30

【茶席の禅語2740 読み】: 「きゃくこんかにだいこうみょうをはなつ」


【茶席の禅語2741】: 「逆風張帆」
7/31

【茶席の禅語2741 読み】: 「ぎゃくふうにほをはる」